各国法情報オンラインサービス
Westlaw Japan(日本)
Westlaw Japan
法令アラートセンター
『法改正検知ツール「法令アラートセンター」を活用したグループ会社全体コンプライアンス推進体制の構築のご紹介』
条例アラート
パッケージ
「弁護士実務パッケージ版」でリーガルリサーチをより広く、より深く、問題を解決
WestlawNext(Westlaw Classic)
Westlaw Asia(アジア)
Westlaw Middle East(アラブ諸国)
Westlaw Japan Academic Suite
Le Doctrinal(フランス)
法的調査ソリューション
Practical Law
Practical Law
Dynamic Tool Set
カスタマーケーススタディ
英文契約書のドラフティングに革新
〈Practical Law〉はスペシャリティを高める教材としても活用できる
Data Privacy Advisor
Regulatory Intelligence
契約書レビューソリューション
LeCHECK
契約書作成・管理ソリューション
Drafting Assistant
法律業務管理ソリューション
HIGH Q
Legal Tracker
国際貿易管理ソリューション
Denied Party Screening
Global Trade Content
便利なオンライン契約
人気オプションを集めたオンライン・ショップ専用商品満載 ECサイトはこちら
裁判年月日 | 平成31年2月15日 |
---|---|
裁判所 | 大阪高裁 |
裁判区分 | 判決 |
事件番号 | 平30(ネ)406号 |
事件名 | 地位確認等請求控訴事件 |
結果 | 原判決変更・一部認容 |
文献番号 | 2019WLJPCA02156001 |
出典 | ウエストロー・ジャパン |
事案の概要 | ◇期間の定めのある労働契約を締結して学校法人である被控訴人において勤務していた控訴人が、期間の定めのない労働契約を被控訴人と締結している労働者(無期契約労働者)と控訴人との間で、基本給、賞与、年末年始及び創立記念日の休日における賃金支給、年休の日数、夏期特別有給休暇、業務外の疾病(私傷病)による欠勤中の賃金、並びに附属病院の医療費補助措置に相違があることは、労働契約法20条に違反すると主張して、被控訴人に対し、①主位的に、無期契約労働者と同様の労働条件が適用されることを前提に労働契約に基づき、予備的に、不法行為に基づき、無期契約労働者との差額賃金等合計1038万1660円等の支払を求め、また、②労働契約法20条に違反する労働条件の適用という不法行為に基づき、慰謝料等合計136万5347円等の支払を求めたところ、原審が各請求をいずれも棄却したことから、控訴人が控訴し、①のうち労働契約に基づく請求を取り下げて①及び②を併せた不法行為に基づく損害賠償請求を拡張した事案 【判決全文】 |
ウエストロー・ジャパン収録月 | 平成31年2月 |
判例全文をご覧になるにはWestlaw Japan製品にログインいただく必要があります。
製品をご利用ではない方は「無料トライアルへのお申し込み」か「ECサイトでのご契約」でご覧いただけます。