各国法情報オンラインサービス
Westlaw Japan(日本)
Westlaw Japan
法令アラートセンター
『法改正検知ツール「法令アラートセンター」を活用したグループ会社全体コンプライアンス推進体制の構築のご紹介』
条例アラート
カスタマーケーススタディ
圧倒的な判例数の豊富さで<Westlaw Japan>製品を導入。
高度な紛争処理を行う実務家にとって不可欠なツール。
部署単位で、関係する法令改正をアラート。
『法令アラートセンター』は、法務課の業務改善に貢献。
WestlawNext(Westlaw Classic)
Westlaw Asia(アジア)
Westlaw Middle East(アラブ諸国)
Westlaw Japan Academic Suite
Le Doctrinal(フランス)
法的調査ソリューション
Practical Law
Practical Law
Dynamic Tool Set
カスタマーケーススタディ
英文契約書のドラフティングに革新
〈Practical Law〉はスペシャリティを高める教材としても活用できる
Data Privacy Advisor
Regulatory Intelligence
契約書レビューソリューション
LeCHECK
契約書作成・管理ソリューション
Drafting Assistant
法律業務管理ソリューション
HIGH Q
Legal Tracker
国際貿易管理ソリューション
Denied Party Screening
Global Trade Content
以下の項目に必要事項をご記入後、「送信」ボタンをクリックしてください。 必須 の項目は必ずご記入ください。
改正公益通報者保護法と企業不祥事防止への活用の実務
企業の義務と対応のポイントは?
2022年6月1日に公益通報者保護法が改正されます。
これに伴い、企業担当者の皆様は現在、体制整備や組織内での周知徹底、教育プログラムの策定などに奔走されていることと推察いたします。
そうしたタイミングを受けて本年3月に実施いたしましたのが、アンダーソン・毛利・友常法律事務所&ウエストロー・ジャパン&トムソン・ロイター共催セミナー「改正公益通報者保護法と企業不祥事防止への活用の実務」です。
本セミナーレポートでは、同セミナーの講師であるアンダーソン・毛利・友常法律事務所 パートナー弁護士 龍野滋幹氏が解説した内容をもとに、改正の概要や企業が注目すべき点のほか、内部通報制度を整備することが企業不祥事を防止する上でどのように役立つのか、どのように運用することで企業不祥事防止のサイクルが構築できるのか、といった事柄を取り上げています。