

概要
- 専門化・複雑化する「知財」の問題を解決!!
- 特許・実用新案・商標・意匠・著作権など知的財産権をめぐる問題をQ&A形式でわかりやすく解説しています。
- トラブルの対応策や予防策について、各種契約書・通知書などの文例・書式を交えながら具体的にアドバイスしています。
目次
第 1 章 知的財産権の取得
- 第1 知的財産権の調査
- 第2 特許の取得
- 1 特許出願前の準備
- 2 特許出願の要件
- 3 特許出願後の問題
- 4 特許権の成立
- 5 特定技術分野の特許出願
- 6 外国への特許出願
- 第3 実用新案の取得
- 第4 意匠の取得
- 1 意匠出願
- 2 意匠と著作の違い
- 第5 商標の取得
- 1 商標出願の要件
- 2 商標出願の手続
- 3 商標登録後の問題
- 4 外国での商標登録
- 第5の2 著作権の取得
- 第6 その他
第 2 章 知的財産権の行使
- 第1 特 許
- 1 特許侵害
- 2 特許侵害主張に対する対抗策
- 第2 商 標
- 1 商標侵害
- 2 商標侵害主張に対する対抗策
- 3 ドメイン名
- 第3 意 匠
- 第4 著 作
- 第5 不正競争防止法
- 第5の2 種苗法
- 第6 知的財産侵害紛争の手続
第 3 章 知的財産権の管理と活用
- 第1 知的財産発見のプロセス
- 第2 知的財産活用における問題
- 1 雇用契約・開発契約と関係する問題
- 2 知的財産の譲渡・ライセンスでの問題
- 3 営業秘密に関する問題
- 第3 知的財産権による資金調達
第 4 章 知的財産権に関連する実務
- 第1 金融商品取引
- 第2 税務・会計
▲top