各国法情報オンラインサービス
Westlaw Japan(日本)
Westlaw Japan
法令アラートセンター
『法改正検知ツール「法令アラートセンター」を活用したグループ会社全体コンプライアンス推進体制の構築のご紹介』
条例アラート
カスタマーケーススタディ
圧倒的な判例数の豊富さで<Westlaw Japan>製品を導入。
高度な紛争処理を行う実務家にとって不可欠なツール。
部署単位で、関係する法令改正をアラート。
『法令アラートセンター』は、法務課の業務改善に貢献。
WestlawNext(Westlaw Classic)
Westlaw Asia(アジア)
Westlaw Middle East(アラブ諸国)
Westlaw Japan Academic Suite
Le Doctrinal(フランス)
法的調査ソリューション
Practical Law
Practical Law
Dynamic Tool Set
カスタマーケーススタディ
英文契約書のドラフティングに革新
〈Practical Law〉はスペシャリティを高める教材としても活用できる
Data Privacy Advisor
Regulatory Intelligence
契約書レビューソリューション
LeCHECK
契約書作成・管理ソリューション
Drafting Assistant
法律業務管理ソリューション
HIGH Q
Legal Tracker
国際貿易管理ソリューション
Denied Party Screening
Global Trade Content
杭データ偽装事件にみられるように建設業者が建設業法を遵守しないことによる施工品質の低下が指摘され、建設業者が行政処分を受ける事件が多発しています。また、工事中に重大な瑕疵が発見され、ネット上にそのことが公表された結果、マンションの建て替えに至った例もありました。
これらの事件においては、マンション購入者に対する責任だけでなく、開発業者と施工業者の責任分担をどうするかも問題となってきます。
ここでは、近時の具体的な事件をとりあげ、事件における当事者の法的責任の分析、事故が発生した場合の対応のしかた、事故を予防するための対応について考察いたします。
» セミナーご案内パンフレット[PDF:255KB]
開催概要 | |
日 時 | 2016年5月20日(金) 14:00~ 16:30(13:30開場) |
---|---|
会 場 | トムソン・ロイター・プロフェッショナル株式会社 MAP 東京都港区赤坂5-2-20 赤坂パークビル19階 Training Room |
定 員 | 50名 ※申込み多数の場合は、抽選の上、抽選結果をご登録のメールアドレスにお送りします。 |
参加費 | 無料 |
お申し込み方法 | 受付を終了いたしました。たくさんのお申し込みありがとうございました。 お申し込みくださった方全員に抽選結果のメールをお送りいたしました。 (2016/05/09 14:20 頃) 迷惑メールフォルダに届いている場合がありますのでご確認ください。 なお、本セミナーはご好評につき追加セミナーを開催予定です。 詳細をご希望の方はseminar@westlawjapan.comまでお問い合せください。 |
プログラム概要 | |
14:00~14:50 | 杭データ偽装事件と当事者の責任、建設業法コンプライアンス |
---|---|
14:50~15:05 | 【製品紹介】 企業コンプライアンス構築にもWestlawデータベースの活用を 建設業法をはじめ、業界にかかわる法律の大型改正は漏れなくチェックしておきたいところです。また、自社にかかわる法律とその内容を効率的にチェックすることも必要となっている現状において、当社ウエストロー・ジャパンのデータベースの有効な活用方法をご紹介いたします。 |
15:05~15:20 | コーヒーブレイク |
15:20~16:10 | 南青山マンションの建て替えと施工品質確保、内部通報 |
16:10~16:30 | 質疑応答 |
【講師紹介】
TMI総合法律事務所
弁護士 富田 裕(とみた ゆう)
1989年東京大学法学部卒業、同年建設省(現国土交通省)入省。1994年東京大学工学部築学科卒業、1996年東京大学工学部建築学科大学院修了。
1996年株式会社磯崎アトリエ入社。1997年一級建築事務所富田裕建築設計事務所設立、住宅の設計・監理に従事。2008年弁護士登録。2012年TMI総合法律事務所。国土交通省における行政経験、一級建築士として住宅等の設計、監理に携わってきた経験をいかし、建築や都市計画に関わる紛争に数多く携わっている。
弁護士 久保田 修平(くぼた しゅうへい)
2009年早稲田大学法学部卒業、2012年早稲田大学大学院法務研究科修了、2013年弁護士登録、2014年TMI総合法律事務所。企業法務を専門とし、建築紛争にも数多く携わっている。
» セミナー一覧へ