各国法情報オンラインサービス
Westlaw Japan(日本)
Westlaw Japan
法令アラートセンター
『法改正検知ツール「法令アラートセンター」を活用したグループ会社全体コンプライアンス推進体制の構築のご紹介』
条例アラート
カスタマーケーススタディ
圧倒的な判例数の豊富さで<Westlaw Japan>製品を導入。
高度な紛争処理を行う実務家にとって不可欠なツール。
部署単位で、関係する法令改正をアラート。
『法令アラートセンター』は、法務課の業務改善に貢献。
WestlawNext(Westlaw Classic)
Westlaw Asia(アジア)
Westlaw Middle East(アラブ諸国)
Westlaw Japan Academic Suite
Le Doctrinal(フランス)
法的調査ソリューション
Practical Law
Practical Law
Dynamic Tool Set
カスタマーケーススタディ
英文契約書のドラフティングに革新
〈Practical Law〉はスペシャリティを高める教材としても活用できる
Data Privacy Advisor
Regulatory Intelligence
契約書レビューソリューション
LeCHECK
契約書作成・管理ソリューション
Drafting Assistant
法律業務管理ソリューション
HIGH Q
Legal Tracker
国際貿易管理ソリューション
Denied Party Screening
Global Trade Content
教育業界でも期待高まる「メタバース」活用。しかしメタバース上には、世界の人々が集まります。その利用方法や背景もさまざまななか、そこで起こった問題はどのようなルールに依拠して考えるべきなのでしょうか?
SNS上での法的問題や、DX化が急速に進む領域での法律問題など、世界での判例や先行事例をみながら、メタバースと法的問題について多角的に考えます。ぜひご参加ください。
開催概要 | |
日 時 | 2023年3月10日(金) 15:00~16:40(100分) |
---|---|
開催方法 | リアル講演会(多摩キャンパス)+Webex(オンライン)によるハイフレックス開催 |
対象者 | 本テーマに関心がある方 |
参加費 | 無料 |
お申込み方法 | お申込み受付を終了いたしました。たくさんのお申込みありがとうございました。 |
プログラム | |
第1部 | 【話題提供1】「メタバースの世界・認知の世界」(15分) 中央大学副学長 加藤俊一先生(理工学部教授) 【話題提供2】「サイバー空間と法~メタバース以前の状況~」(15分) 中央大学教育力研究開発機構機構長 佐藤信行先生(法科大学院教授) 【話題提供3】「メタバースをめぐる法律課題」(30分) 中央大学 岩隈道洋先生(国際情報学部教授) |
---|---|
第2部 | 【パネルディスカッション・質疑応答】(40分) 司会:澁川幸加先生(中央大学教育力研究開発機構専任研究員/文学部特任助教) パネリスト: 話題提供者の3名の先生方 斎藤裕紀恵先生(中央大学国際情報学部准教授) ウエストロー・ジャパン株式会社、上田茂斉(カスタマーコンサルティングシニアマネジャー) |
» セミナー一覧へ