各国法情報オンラインサービス
Westlaw Japan(日本)
Westlaw Japan
法令アラートセンター
『法改正検知ツール「法令アラートセンター」を活用したグループ会社全体コンプライアンス推進体制の構築のご紹介』
条例アラート
カスタマーケーススタディ
圧倒的な判例数の豊富さで<Westlaw Japan>製品を導入。
高度な紛争処理を行う実務家にとって不可欠なツール。
部署単位で、関係する法令改正をアラート。
『法令アラートセンター』は、法務課の業務改善に貢献。
WestlawNext(Westlaw Classic)
Westlaw Asia(アジア)
Westlaw Middle East(アラブ諸国)
Westlaw Japan Academic Suite
Le Doctrinal(フランス)
法的調査ソリューション
Practical Law
Practical Law
Dynamic Tool Set
カスタマーケーススタディ
英文契約書のドラフティングに革新
〈Practical Law〉はスペシャリティを高める教材としても活用できる
Data Privacy Advisor
Regulatory Intelligence
契約書レビューソリューション
LeCHECK
契約書作成・管理ソリューション
Drafting Assistant
法律業務管理ソリューション
HIGH Q
Legal Tracker
国際貿易管理ソリューション
Denied Party Screening
Global Trade Content
パートナー弁護士 | 白石 和泰 |
アソシエイト弁護士 | 山田 怜央 |
シニアカスタマーコンサルティングマネージャー | 上田 茂斉 |
リーガルテックという言葉が人口に膾炙(かいしゃ)するようになって、はや数年。ITを活用した法律業務サービスも増え、とかく紙ベースで仕事をしがちであった法律業務も、段々と様変わりするようになっています。
皆様方におかれては、「便利ではあるけど本当に必要なのかな?」「法務部で有する紙の文献とインターネット検索で事足りるのでは?」「サービスの取捨選択をするのが困難で結局導入に踏み切れない。」「入れてはみたものの、どう使えば良いの?」などのお悩みもあるのではないでしょうか。
本セミナーは「リーガルリサーチ(法情報調査)」分野の有力ツールである「WestlawJapan」サービスについて、どのような点が法律業務を行うにあたって有用なのか、具体的な場面においてどのように使うとよいのか、などを、法令・判例などの一次情報の重要性の解説とともに、セミナーの中でWestlaw Japanサービスの実際の画面をお示ししながら、弁護士(利用者)目線とサービス提供者目線の両面からお届けしたいと思います。
1時間程度とコンパクトにセミナーを実施いたしますので、是非ふるってお申し込みください。
» セミナーご案内パンフレット[PDF:555KB]
開催概要 | |
日 時 | 2023年6月30日(金) 13:30~14:30 |
---|---|
開 催 方 法 | オンラインにて、ライブウェブキャストセミナー(WEBオンラインセミナー)を開催いたします。 会社、ご自宅などWEB環境があればどこからでもアクセスいただけます。 お申込み後、セミナー開始前にセミナー視聴用URLをお知らせいたします。 |
参加費 | 無料 |
参 加 方 法 | お申込み受付を終了いたしました。たくさんのお申込みありがとうございました。 |
プログラム概要 | |
13:30~13:45 | 法令・判例・法律雑誌はなぜ必要か。 一次情報を調査することの重要性とリサーチツール活用による調査の効率化・時間短縮について |
---|---|
13:45~14:15 | Westlaw Japanを使用したリサーチ業務の実践 |
14:15~14:30 | 質疑応答・ディスカッション |
【講師紹介】
TMI 総合法律事務所
パートナー弁護士
白石 和泰(しらいし かずやす)
96年早稲田大学政治経済学部卒業。98年司法書士試験合格。03年弁護士登録。16年1月よりTMI総合法律事務所パートナー。TMI防衛・経済安全保障プラクティスグループ共同代表。第二東京弁護士会情報公開・個人情報保護委員会委員。情報ネットワーク法学会会員。13年米国ワシントン大学ロースクール(知的財産法コース)卒業。13年9月から14年5月まで、ワシントン州シアトルのDorsey & Whitney LLP及びBracewell LLPにて研修。14年7月から15年3月まで、外務省経済局政策課(日本企業支援室)にて、専門員として、日本企業の海外進出支援、法曹の海外展開プロジェクト等を担当。全銀協オープンAPI推進研究会・全銀協不正防止に向けた口座連携に係る契約に関する研究会元メンバー。無人航空従事者試験(ドローン検定)1 級。空飛ぶクルマ・産業用ドローン事業におけるリスクマネジメント検討会メンバー。5年超に亘る大手電気通信事業者での駐在経験もあり、国内・海外紛争対応をはじめ、個人情報保護法やサイバー(情報)セキュリティに関する法令を含むIT・情報・通信関連法、リスクマネジメントその他幅広い分野を取り扱っている。「プライバシーポリシー作成のポイント」(共著、中央経済社2022年4月)ほか著書・講演多数。
アソシエイト弁護士
山田 怜央(やまだ れお)
18年中央大学法学部法律学科卒業。20年東京大学法科大学院修了。22年弁護士登録。コーポレート関連法律業務に従事しつつ、TMI防衛・経済安全保障プラクティスグループやアフリカプラクティスグループ等に所属し、日々法律業務に勤しんでいる。
ウエストロー・ジャパン株式会社
シニアカスタマーコンサルティングマネージャー
上田 茂斉(うえだ しげなり)
ウエストロー・ジャパン株式会社設立以前の親会社(旧トムソン・コーポレーション)在籍時より、製品トレーニングを主に担当。以降、現在にいたるまで、法律事務所・企業・官公庁・大学などの別なく、日本法・英米法製品を中心に、各製品のトレーニングや法情報調査業務の運用相談などに対応。
» セミナー一覧へ