ウエストロー・ジャパン
閉じる

の検索結果(2494件)

第18回 映画の世界?ネットワーク犯罪と法

  第18回 映画の世界?ネットワーク犯罪と法 成城大学法学部資料室 隈本 守 先日「Untraceable(邦題は『ブラックサイト』)」という映画が日本でも公開された。内容は誘拐した被害者の映像を自 […]

第17回 立体商標冬の時代の終焉か

  第17回 立体商標冬の時代の終焉か 北海道大学法学研究科教授・情報法政策学研究センター長 田村 善之 先日、コカ・コーラのボトルの形状について商標登録を認めなかった特許庁の審決を取り消す判決が下さ […]

第16回 知的財産権の専門知識を向上させる必要性

  第16回 知的財産権の専門知識を向上させる必要性 マックスプランク知的財産法・競争法・税法研究所(ミュンヘン) 博士 ペーター・ガネア 知的財産権の世界的重要性が高まっている。グローバル・マーケットに流通さ […]

第15回 弁理士の役割・・・特にライフサイエンス分野・・・

  第15回 弁理士の役割・・・特にライフサイエンス分野・・・ 高島国際特許事務所※1 所長・弁理士 高島 一 合格率が2%程度であった弁理士試験の合格率は最近飛躍的に上昇し、6.5~7%程度にまで至っている。 […]

第14回 メキシコの企業単一税

  第14回 メキシコの企業単一税 大東文化大学・東海大学・國學院大學 非常勤講師 税理士 佐々木 雄一 メキシコでは、2008年1月1日より従来の資産税が廃止され、代わりに企業単一税(IETU: I […]

第13回 古い租税は良い租税

  第13回 古い租税は良い租税 東海大学法学部教授 西山 由美 租税は、戦争の副産物といえる。14世紀の百年戦争における人頭税しかり、18世紀末のナポレオン戦争における所得税しかり。消費税もまた、第 […]

第12回 021と507の狭間で

  第12回 021と507の狭間で 成城大学法学部教授 成田 博 周知のように、わが国における図書の分類については、デューイの分類(DDC=Dewey Decimal Classification) […]

第11回 意思形成の準拠法?

  第11回 意思形成の準拠法? 徐宏昇律師事務所 弁護士 徐宏昇 渉外取引において、取引行為の法的効力は各国の「意思表示」に関する規定に左右されることがある。近日、台湾の最高裁判所が「RISOインク・カートリ […]

第10回 香りは著作物として保護されるか

  第10回 香りは著作物として保護されるか おおとり総合法律事務所弁護士 専修大学法科大学院教授 矢澤 昇治 2006年2月初旬、わが国の新聞各社は衝撃的なニュースを伝えた。フランスの大手の化粧品メ […]

第9回 「弁護士像」の再構築

  第9回 「弁護士像」の再構築 早稲田大学大学院法務研究科(法科大学院) 教授・弁護士 浜辺 陽一郎 いま、日本の法曹人口増員の方向性が見えにくい。法務大臣の妙な発言もあり、弁護士会の中では、法曹人 […]